ここから本文です。
更新日:2025年6月18日
女性の体は生涯を通じて女性ホルモンの影響を大きく受け、年齢を重ねるにつれ女性特有の病気や骨粗しょう症のリスクが高まります。正しい知識を身に着けるとともに、ご自身の体の状態をふりかえってみませんか。ご参加お待ちしております。
日時:令和7年8月29日(金曜日)10時00分~11時50分
場所:飯塚市総合体育館多目的室(飯塚市鯰田1560-5)
内容:女性の健康に関する講話、骨密度測定、ピラティス体験
持参品:飲み物、動きやすい服装、室内履き
定員:20名(定員になり次第締め切ります)
対象:40~64歳の女性
申込開始:8月18日(月曜日)から
申込先:健幸保健課健康づくり係(TEL:0948-96-8613)
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。ライフスタイルが多様化する中で、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための総合的な支援を目的とし、国及び地方公共団体、関係団体等、社会全体が一体となって様々な取組及び行事等の普及啓発を行っています。
ヘルスケアラボはすべての女性の健康を支援するために厚生労働省の研究班が作成し、令和5年度より厚生労働省補助金事業として運営されています。女性のライフステージに応じた体の悩みや病気について知りたい方は下記リンク先をご確認ください。
女性の勤続年数は、確実にのびています。しかし、女性はライフステージごとに様々な健康課題があります。働き続けるためには、その時々の自分の心と体を見つめ、ヘルスリテラシーを高めることが必要です。健康に関する正しい知識や情報を入手し、活用し、いつまでもイキイキと働き続けられる自分作りをしましょう。詳細は下記リンク先をご確認ください。
飯塚市では女性特有のがんである「子宮頸がん」「乳がん」の集団検診を実施しています。詳細は下記リンク先をご確認ください。